時短ワーママのゆるく生きたい

英語、資産形成、日々の生活の記録

ブログ開設から記事作成まで感じたこと

昨今簡単にできるブログ開設ですが、その先の設定や記事公開に至るまでか難しいなと感じました。今回はブログ開設から記事作成にあたって私が悩んだことや気づきを記録してみました!

記事公開前まで

ブログ名とブログテーマに悩む

日々感じたことややってきたことを記録したいと思ってブログを始めたものの、具体的に何をメインに書くかや全体の構成を考え出してしまいました。またブログ作成について調べると、アフィリエイト目的のブログ作成の指南が多く、それを考慮することに焦点が向きがちになっていきました。初心に戻って自分の目的は記録であり、アフィリエイトはできたらいいな程度であることに気づき、自分の思いを大切にすることで先に進むことができました。

デザインに悩む

デザインテーマはすぐに決まったのですが、ブログタイトルとの相性やサイドバーやパンくずリスト等の設定について調べたり、CSSの登録など試行錯誤しましたが、自分の想定どおりにはいきませんでした。また複数の記事があったほうが、色々試せるので記事をいくつかupしてからデザインを見直すことにし、デフォルトのテーマのまま進めることにしました。

記事の内容に悩む

最初の記事は自己紹介から書く予定でしたが、他のサイトで自己紹介は避けるべきという意見のサイトを見つけました。しかし、それらのサイトはアフィリエイトブログを推奨しているもので、根本的に間違っていたことに気づきました。

そこで、自己紹介を書くことを決めましたが、どういう内容を書くかについても悩み、自分の文章が冗長で読みにくくなってしまいました。結局かなりあっさりした内容になりましたが、大事なのは内容より一歩進むことだと感じ、先に進むことができました。

タグに悩む

タグについて私の認識が違っていました。私はタグを自分のブログ内のキーワード付けと思っていましたが、実際ははてなブログ全体で検索できるSNSハッシュタグのようなものでした(ここはちゃんと調べていないのでもう少し調べる必要あり)

カテゴリと記事URLに悩む

カテゴリとサブカテゴリを作って記事を管理しようと思いましたが、カテゴリの概念について私の認識が違っていました。私はカテゴリをディレクトリ階層のように管理できると考えていましたが、どうも違うようでした(こちらもちゃんと調べる必要あり)。なので、カテゴリ構成については保留とし、URLもカスタムではなくダイアリー形式に設定しました。

記事up以降

記事を完成させて公開しましたが、デザインが少し気になりました。いくつか記事作成後に少しずつ改善していきたいと考えることにしました。目次を入れてみたくなり、今回は見出し機能を使って記事を作成しました。また、はてなブログにはグループやスターといった機能があるようで、他の機能とともに私の理解が不足しているなと感じました。

今後のタスク

Google Analyticsの設定や画像登録が未実施なので今後実施したいなと思っています。また、はてなブログの機能やカテゴリ、タグの仕組みについて少しずつ調べようと思います。

最後に

ブログ開設から記事作成までの一連の流れを振り返って感じたことは、当初の目的を見失わないことが大切だということでした。目的は日々の感じたことを記録し続けることであり、継続することが目標です。しかし、なんだかんだで調べることに時間をかけて継続が難しくなりそうですが、それもブログ活動の一部だと受け止め楽しみたいと思います。

 

今回の記事は設定というより内容の見直しに時間がかかりました。書き方は口語体にしたかったのですが、結局硬い感じになってしまいました。次の記事はカジュアルな感じで書いてみたいと思います。そして、やっぱりデザインが気になるので(特に目次)、cssを勉強したいなと思いました。